MENU

提灯屋さんに弟子入り

浅草雷門からほど近いところにある老舗の提灯屋さんに弟子入りしたもようがアスパラクラブにアップされていますのでご覧くださいませね。
ところで、毎月の弟子入り先は自分で決めているのですが、日程的にいつもぎりぎりなんですの。「さて今月はどこに行こうか」と、ひとつ終わったら考えてるのでかなり綱渡り状態、、、。なので、まずはお電話してコラムの内容をお話して弟子入り取材をご了承いただけると心からホッとしますの。(断られることも多々あります)
先日も新年1月分の弟子入り先にしようと思っていたところに急にキャンセルと言われてしまって大慌てで他を探しましたの。
その点、今回の大嶋屋恩田さんは、台東区が伝統工芸品を守ろうと積極的に力を入れて中学生の体験学習などを受け入れている背景もあって、快く受け入れて下さってとってもよかったですの。

提灯の妖怪はたくさんあるね 

早くもお料理大丈夫?の3回目が更新されました。驚異のペースですの。
(>いつまで続くか)

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • おぉ、クリスマス・バージョンですね。
    パンダサンタさんが運んできたプレゼントが
    とっても気になります。動いているし・・・?

  • お弟子さん、とても良くできましたね。
    体験の様子がよく現れていて、楽しく読んでしまいました。
    今までにない絵入りの作業風景もよく判り、似顔絵入りにも満足しています。
    ただ、「いせこみ」ですが、場所ではなく、提灯の紙が骨から剥がれにくくする為に、なで刷毛で紙を押さえつける動作を指します。
    次回の、「ゆきぴゅー提灯を描くの巻」が楽しみです。
      平成19年12月15日(仏滅)
                          師匠 恩田舜史

  • おでしさんファンさんへ

    >動いているし・・・?

    な、なんでしょう、コレ?!(書いた本人にもナゾ)

  • 大嶋屋恩田のお師匠さまへ

    おおおーー、修業先のお師匠さまの書き込みは初ですわー。
    その節はどうもお世話になりました。
    “いせこみ”の件は失礼しました。修正させていただきます。
    後半編もお楽しみに。毎晩提灯の灯りに癒されていますわー。

  • 弟子入り先をご自分で決めているとは驚きです。
    一口に弟子入りって言っても、相手は「職人さん」で気難しい人も居るでしょうから、その「大変さ」同情します。
    私が住む静岡にも、魅力的な伝統工芸があります。
    一応参考までにURLを置いときますので、静岡まで来られる予算が取れるようだったら検討してみてくださいね。
    http://www.surugaya.com/sensuji/

  • sushiさんへ

    はじめまして。
    弟子入りコラム、ブログ共にこれからも応援よろしくお願いしますですの~。

  • エスサポさんへ

    情報ありがとうございますですの。駿河竹千筋細工、知りませんでしたわ。
    日本にはいろいろな伝統工芸品があるんですのね。
    今は年末年始の取材なので職人さんには一番“嫌がられる”時期なんですの
    。めげずに頑張りますわー。

コメントする

目次